【百人一首とパリ雑感】
サムネイル画像をクリックするとページが開きます。

2007年から2009年まで3年間パリに滞在し、財団法人自治体国際化協会、略称クレアのパリ事務所で、地方行政のための国際交流の仕事をしました。
それまでの私は中国一辺倒でしたが、このパリ滞在でヨーロッパ文明に触れることができ、新たな発見がありました。
これらの作は、百人一首を題材に、様々な構成を試みたものです。書作とあわせて「パリ雑感」としてパリでの経験を記しました。
フランスから帰国後の、2010年から2011年にかけて掲載したものです。



1 秋の田の 2 春過ぎて 3 あしひきの 4 田子の浦に 5 奥山に
         
パリの街並み 物価高 値段は正直 サービス 日本食
6 かささぎの 7 天の原 8 わが庵は 9 花の色は 10 これやこの
         
戦勝記念日 美術館の夜 破傷風 パリの三大注意 太極拳
11 わたの原 12 天つ風 13 筑波嶺の 14 みちのくの 15 君がため
         
プロヴァンの中世祭 音楽祭 ゲイプライド 革命記念日 フランス語学習
16 たち別れ 17 ちはやぶる 18 住の江の 19 難波潟 20 わびぬれば
         
日本語になったフランス語 日本名 エイズさん 国際電話 品揃え
21 今来むと 22 吹くからに 23 月見れば 24 このたびは 25 名にしおはば
         
あいさつ マダムとマドモアゼル けんか 余暇 文化遺産の日
26 小倉山 27 みかの原 28 山里は 29 心あてに 30 有明の
         
ジェスチャー 白夜祭 タバコ 愛の国 飲酒運転
31 朝ぼらけ 32 山川に 33 ひさかたの 34 誰をかも 35 人はいさ
       
サマータイム イスラム教 テレビの視聴規制 ニュース番組 テレビ受信税
36 夏の夜は 37 白露に 38 忘らるる 39 浅茅生の 40 しのぶれど
         
ストライキ フランス人と英語 英語を学ぶフランス人 パリの冬 タクシー
41 恋すてふ 42 契りきな 43 逢ひ見ての 44 逢ふことの 45 あはれとも
         
ソルド マスク 行列 赤信号 エッフェル塔
46 由良のとを 47 八重葎 48 風をいたみ 49 みかきもり 50 君がため
         
教会建築 レストラン フランス料理 ワイン 乾杯
51 かくとだに 52 明けぬれば 53 嘆きつつ 54 忘れじの 55 瀧の音は
         
チーズ コンサート コンサートの座席 教会コンサート コンサートの時間
56 あらざらむ 57 めぐりあひて 58 有馬山 59 やすらはで 60 大江山
         
サッカー ルーブル美術館 ハンムラビ法典 モナリザ オルセー美術館
61 いにしへの 62 夜をこめて 63 今はただ 64 朝ぼらけ 65 恨みわび
         
映画発祥の地 映画天国 農業国 権利 合併しない市町村
66 もろともに 67 春の夜の 68 心にも 69 嵐吹く 70 さびしさに
         
フランスの最も美しい村 住居表示 便利な路線バス 柔軟なバス運行 一方通行
71 夕されば 72 音に聞く 73 高砂の 74 憂かりける 75 契りおきし
         
移民 パリの駅 貸し自転車 少子化対策 原子力発電
76 わたの原 77 瀬をはやみ 78 淡路島 79 秋風に 80 長からむ
         
在仏日本人会 パリの書道同好会 楽しい仲間たち フランス人に印を フランス人の篆刻
81 ほととぎす 82 思ひわび 83 世の中よ 84 ながらへば 85 夜もすがら
         
パリで書道展 書道展の準備 ヴェルニサージュ ジャパンエキスポ ジャポニスム
86 嘆けとて 87 村雨の 88 難波江の 89 玉の緒よ 90 見せばやな
         
フランス人に書道を紹介 フランス人の毛筆体験 フランス人の名前を漢字で 500人からのメルシー 私はジャポネ
91 きりぎりす 92 わが袖は 93 世の中は 94 み吉野の 95 おほけなく
         
漢字と仮名 フランス語学校にて 漢字は中国人のもの 伝統書を超えて フランスのカリグラフィー
96 花さそふ 97 来ぬ人を 98 風そよぐ 99 人も惜し 100 ももしきや
         
日本語の書表現を 百人一首に着目 日本語の特徴 構成を工夫 変体仮名は使わずに
(付録) 三夕の歌 101 さびしさは 102 心なき 103 見渡せば
         
  五鳳に学ぶ   筆と紙  むすび