【百人一首とパリ雑感】

16 たち別れ




16 たち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつとし聞かば 今帰り来む (中納言行平)

【パリ雑感】 第1部 パリの生活

16 日本語になったフランス語

日本人がふだん使っている言葉の中にもフランス語が含まれています。
非合法な政権奪取「クーデター」のクーは打つ、エタは国家で、「国家的一撃」。
前菜「オードブル」のオーは外、ウーブルは作品で、作品のほかつまり食事の最初に出る軽い料理のこと。
デザートの「パフェ」は英語のパーフェクトと同じく「完全な」という意味で、「完全なデザート」。
「サボる」の「サボタージュ」は日本では主に怠業や手抜きの意味で使われますが、本来の意味は破壊活動や妨害工作のことです。
サボーというのは木靴のことで、昔、労働争議の時に労働者が機械の歯車の間に木靴を挟んで操業を妨害したことに由来するそうです。

(2010年7月19日)

モネの家(ジヴェルニー)