【百人一首とパリ雑感】

96 花さそふ

96 花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは わが身なりけり (入道前太政大臣)
【パリ雑感】 第5部 パリの書道ライフ

96 日本語の書表現を

こうした経験を経て私は、書はやはり自分の母国語で書くのが本筋だと思うようになりました。
自分が日々話したり、聞いたり、書いたりしている言語で書かなければ、その人にとって本物の書とは言えないと思うようになりました。
自分が日常的に使っているのでない言葉で書いた書は、どんなによく見えようとも、その人自身にとって借り物でしかないのです。
それは、どこか疎外感の抜けきらない、胸を張って自分の作品だとは言えないものなのです。

漢詩や古文に親しむ機会がほとんどなくなった昨今、私は現代日本語の書表現を探究することの必要性を痛感しました。
そして、それができなければ書道をやっている意味がない、との思いを深くするに至ったのです。

(2012年1月30日)

モンマルトルの壁抜け男