99 人も惜し 人も恨めし あぢきなく 世を思ふゆゑに もの思ふ身は (後鳥羽院) |
【パリ雑感】 第5部 パリの書道ライフ 99 構成を工夫 百人一首を書くに当たっては、私なりにとらえた日本語の特徴をもとに、とりわけ構成の工夫に意を注ぎました。 空間を装飾で埋め尽くす西洋や中国の美意識に対して、空間を大きく空けた非対称的な「散らし」こそが日本独特のものだと思えたからです。 仮名の散らしには伝統的にいくつかのパターンがあります。 それらを参考にしつつも、百人一首のそれぞれの歌に込められた内面世界を最もよく表すような構成を工夫しました。 ルーブルやオルセー美術館で見た西洋絵画の構図を取り入れたり、セザンヌのような幾何学的な構成を試みたりました。 (2012年2月20日) |
パオロとフランチェスカ(ルーブル) |