【45㎝×38㎝】
春暁 孟浩然 春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少 春の眠りは気持ちが良く夜が明けたことも気がつかない。あちらこちらで鳥のさえずりが聞こえる 昨夜は風雨の音がしていたが、いったいどれほどの花が散ったことだろう。 悠々自適で気楽な生活を歌った詩のように見えますが、宮仕えがかなわなかった孟浩然の屈折した気持ちの表現とも取れます。 当時は中央の役人であれば朝まだ暗いうちから出仕しなければならず、朝寝坊をしている余裕はなかったからです。 春の朝の心地よい眠り、過ぎ去った嵐のような日々、そして一抹の寂しさを感じさせる詩を、もつれるような筆遣いで表現してみました。 |