14 得魚忘筌



得魚忘筌(とくぎょ ぼうせん)
魚を捕ってしまうと、その道具である筌(やな)のことなど忘れてしまう。
転じて、目的を達すると、それまでに役立ったものが必要なくなることのたとえ。
【日々雑感】

14 落款印
 落款印の種類や押す位置はどのように決めるのですかと尋ねられることがあります。
伝統的には、右上に引首印(関防印ともいう)、落款の下に姓名印、雅号印の順に三顆一組で押すのが正式とされていますが、現代においては特にこれにとらわれる必要はないでしょう。
作品全体が調和するように押せばよいと思います。

印の効果というものは絶大で、印が押されることによって初めて作品として完成します。
それだけ印の大きさや朱文印・白文印の選択は重要です。
上の作品に押されているのは「多洋印信」の5分(18㎜)角の白文印です。

ちなみに姓名印は白文に、雅号印は朱文に作るのが通例です。印を押す位置ですが、私の場合はふつう作品が書き上がった時点で瞬間的に決まります。
逆に、どこに印を押そうかとあれこれ迷ったものは、たいていよい結果にはなりません。

(2012年6月25日)